ITパスポートの勉強と合格が、学生にもたらすメリット
IT知識を一通り学ぶ機会は少ない
ITパスポート資格は、大衆的な資格です。しかしその大衆性が仇となって、ネガティブな噂を増幅させていることがあるようです。
たとえば、「専門的な試験ではないため、あまり受ける意味がない」という噂。しかしこれは、一面的な意見に過ぎるのではないでしょうか。
特に、大学生や短大生、高校生や専門学校生~といった学生にとっては、ITパスポート資格は、これから社会に出る者にとって、最低限のITの知識を与えてくれる試験です。
ITパスポート試験には受験資格がないのですから、中学生が受けたってかまわないでしょう。
PCスキルが身につきます
最近は、義務教育でも少しずつパソコン等が取り入れられていますが、まだ不充分です。
専門学校や高校の情報処理科、または理系の大学に進んだ学生であればよいのですが、それ以外の学生にとって、IT社会の基礎知識をひと通り学べる機会は、考えてみると非常に少ないのです。
しかしそのまま社会に出てしまうと、知識に欠落した部分が放置されることになります。
今の子供や10代は、早くからスマートフォンやタブレットに慣れ親しんでいるというイメージがありますが、意外と手薄なところがたくさんあります(実際の話、最新の調査によれば、日本の中高生等は、パソコンの習熟度に関して海外の諸国と比べて後れを取っているという結果が出ています)。
ITパスポートの試験は、いまどきの子供や学生を育てる上で大きな役割を果たしてくれるわけです。